MySTEP通信

あざみ野 たまプラ 新百合ヶ丘 の 個別指導 学習塾 予備校 MySTEP公式ブログ 【MySTEP通信】

あざみ野 たまプラ 新百合ヶ丘の個別指導/学習塾/予備校 *中学受験*高校受験*大学受験対応の学習塾「MySTEP」の公式ブログ。教室スタッフが、教室の様子や学習・受験に関する情報、勉強の仕方などを配信します!

大学受験・物理の参考書比較(中級者~上級者向け)

こんにちは!

あざみ野・新百合ヶ丘・たまプラーザの学習塾/予備校の

MySTEP(マイステップ)です!

 

今日は大学受験・物理の参考書比較!

「物理教室」

物理教室 (河合塾シリーズ)

「漆原の物理 明快解法講座」

漆原の物理(物理基礎・物理)明快解法講座 三訂版(大学受験Doシリーズ)

 

を紹介します!

 

以前もお伝えした通り、 

物理は化学に比べて「理解」することがより重要な科目です!

 

よく「公式を覚えて当てはめれば解ける」と言う生徒がいますが、その方法で解けるのはせいぜい定期テストレベルです。

 

なぜその公式が導かれるのか?

その公式が何を意味しているのか?

自分の言葉で説明できなければ入試問題を読み解くことはできません!

 

参考書を効果的に使い、公式を「理解」した後に「暗記」し、その「知識」の使い方を「演習」しながら修得していきましょう! 

 

この参考書学習において大切なことは、

 

自分のレベル時期目的に合った教材を正しいやり方で使用することです!

 

判断を誤って参考書を選択、使用すると時間を無駄にしてしまうので、予備校や塾に通っていない人も情報収集をしてから購入、使用するようにしましょう!

 

講義系参考書

『物理教室』

物理教室 (河合塾シリーズ)

長所

本書はこの一冊で物理すべてを完成させるために、基礎から応用まで網羅されています。

 

具体的には、物理初心者が抱きやすい疑問の解説から最難関レベルの過去問及び解法までの幅広い内容が書かれています。

 

特に序章は物理そのものを取り組むために必要な数学知識・有効数字などをまとめており、難関校の物理に欠かせない近似の考え方を解説してくれているテキストです。

 

図をたくさん用いることで想像力を高めてくれます。

 

内容は「本文」とその「補足」

「発展」「参考」「例題」「コーヒーブレイク(休憩)」で構成されています。

 

「本文」や「補足」で基本の説明を行い、

「発展」では一般化等の応用的思考力をつけることができます。

 

物理が得意な方は一周目から「発展」まで読むと実力をより高めることが可能です。

 

「参考」は高校物理の範囲を超えた解説を扱います。

この解説には最難関レベルの問題を解くときに使える発想が書かれていることもあります。

 

「例題」はインプットした知識や考え方を実際に使えるようになるために大学の過去問を使っています。

 

「コーヒーブレイク」では物理に関連する話を挟み込んでいます。読む必要性は高くないですが、物理が楽しくなるような話が詰まっています。

 

物理が好きな方、得点源にしたい方は必ず用意し、問題集を解くときに併用しましょう。

 

短所

 

本書は一冊でインプット・アウトプットを行えるような構成を心がけてくれていますが、あくまでも講義系参考書であり、問題数やパターン数に不安が残ります。

 

別の問題集を用意してアウトプットの練習を多く行いましょう。

 

物理を苦手・嫌いとする方にとっては、このテキストの文字量・厚み・イメージイラストの少なさに苦戦するかもしれません。

 

本書に用いられている表現は専門性が強く、図は本格的なものが多いためイメージが作れない可能性があります。

 

本書で得た知識を別の参考書や易しめの問題集でイメージ化することが必要です。

 

演習系参考書

『漆原の物理 明快解法講座』

漆原の物理(物理基礎・物理)明快解法講座 三訂版(大学受験Doシリーズ)

長所

本書は章の中に頻出問題を節としてまとめているので、わからなくなった分野を探し出しやすくなっています

 

物理としての本格的な図もイメージ像としての図もどちらも多く用いられており、イメージしやすくしてくれています。

 

漆原の物理シリーズと対応しています。

漆原シリーズで使われていた表現や考え方と同じものが本書にも載せられているので、漆原シリーズを進めている方はより理解が深まりますし、そうでない方は別方向のアプローチを吸収することができるでしょう。

 

短所

この本を使う場合、ある程度物理を理解していることが必要になります。

 

宇宙一シリーズと比べれば難易度は高いので、宇宙一シリーズを使用している方にはやや難しい参考書です。初学者が手を出すのは危険です。

 

一方、最難関レベルの問題の類題が載っていないこともあります。

難解な応用問題まで完全にカバーできているわけではないので使用時期には注意しましょう。

 

講義系参考書で基礎を理解し、基礎レベルの問題を演習したいという人におすすめの参考書です。

 

以上です!

独学で物理を勉強したい人は是非参考にしてください!