MySTEP通信

あざみ野 たまプラ 新百合ヶ丘 の 個別指導 学習塾 予備校 MySTEP公式ブログ 【MySTEP通信】

あざみ野 たまプラ 新百合ヶ丘の個別指導/学習塾/予備校 *中学受験*高校受験*大学受験対応の学習塾「MySTEP」の公式ブログ。教室スタッフが、教室の様子や学習・受験に関する情報、勉強の仕方などを配信します!

【小・中学生向け】模試の振り返り方法

f:id:mystep-susukino:20190415164654p:plain

こんにちは!MySTEPです!

今回は

模試の振り返り方法

をお伝えします!

f:id:mystep-susukino:20190313193842j:plain


模試の振り返り方法

今回は、中学3年生向けに、演習時における「説明」を活かした模試の振り返り方法をご紹介します!(中学1・2年生も模試の振り返りとして実践してみてください!)

 

演習時における「説明」の記事はこちら!

 

mystep.hatenablog.jp

mystep.hatenablog.jp

 

 模試の後は必ず「問題分析(知識の説明)」と「自己分析(勉強法の説明)」を実施しましょう!

 

<問題分析(知識の説明)>

 ×問題(偶然正解した問を含む)において、「なぜその答えになるのか」「なぜ自分の答えではダメなのか」を分析します。

 次に同じ問題が出てきたら、正解できるだけでなく「正解・不正解の根拠・過程まで」説明できる状態を作ります。問題から答えを導く過程を理解するようにしてください。×問題からその知識を吸収するだけでなく、×問題に関連する知識も復習するとより学習効果が高まります!

 

<自己分析(勉強法の説明)> 

 「自分はなぜ間違えてしまったのか」を「知識」「学習法」の観点から分析します。

 まず、「知識」の観点から分析し、自分の失点原因を特定します。「理解不足?」「暗記不足?」「応用力不足?」「○〇力不足?」などを自己分析して失点原因を特定します。その後、「学習法」の観点から、今までの学習法の改善点を特定し、改善策を考えます!

  

<分析の流れ>

英語長文で失点

問題分析をして回答の根拠まで説明できる状態を作る(次回解いたときに正解できて、根拠も説明できる状態

失点の原因は何かを知識面から自己分析

「単語力?」「文法力?」「短文解釈力?」「速読力?」「文章読解力?」の何が足りないのかを特定する

その力をつけるために「勉強法をどのように改善するか」を自己分析

「今後○○○をする!」

※模試は時間的制約・精神的圧迫が失点の可能性があるため、解答を見る前に、時間を制限せずに解き直しを実施し、その後「問題分析」「自己分析」をして下さい。

教室には、大学受験生に向けた「模試の振り返り方法」を掲示しています。中学生もぜひ、実践してみてください!

f:id:mystep-susukino:20190323235516p:plain

演習時における「説明」の!重要!3つのポイント

演習時における「説明」は、「理解・暗記・演習」の中で最も重要であり、ここを疎かにすると結果(テストや受験)に反映されません!

ここからは、演習時における「説明」の重要ポイントをご紹介します。

①情報を一元化しよう!

 「説明」において修正した知識や新しく追加した知識は、よく使う参考書や毎日必ず見るノートなどに1つにまとめておきましょうこれを「一元化」といいます。情報を1つにまとめておくことで復習がしやすくなります。さらに、触れる回数が多くなり、忘れにくい記憶として定着していきます。

② 「ノートまとめ = 作業」であり、「勉強」ではない!

 テスト直前に、学んだことをカラフルなペンを使ってきれいにノートにまとめた経験はありませんか?そのまとめる行為自体は、暗記において視覚的に脳に刺激がいくのでいいことですが、まとめるだけの「作業」で止まってしまっては意味がありません。(これは、①情報の一元化でも同じことが言えます!)

 もし、ノートまとめをするならば、テスト直前では「暗記」の時間をつくることができません。ノートにまとめたあとは必ず「暗記」してテストをする時間を確保しましょう!

③ 精神的反省ではなく、技術的反省をしよう!

「間違えた数 = 伸びる数」

 よく模試やテストの結果に落ち込んでいる生徒様を見かけますが、その落ち込み、次に反映できていますか?模試やテストに対する反省は大切ですが、「できなかった・・・もう何をやってもダメだ・・・」と落ち込んでいるだけでは意味がありません。

 反省は、精神的反省ではなく、「今までの勉強法が間違っていたから、修正しよう!」という技術的反省に切り替えましょう!どんなに気持ちを落ち込ませても、結果に反映されるわけではありません。具体的な技術の反省をし、修正していくことが合格への一番の近道です。どんなに点数が低くても、間違いが多くても、地道に直していくことが大切です。間違いが多いということは、修正する点が多いということ、つまり自分が成長できるチャンスが多くあるということなのです!少し落ち込んだあとは、すぐに行動しましょう!

f:id:mystep-susukino:20190131003403j:plain